おはようございます☀️
今日は実際の投稿を見ながら解説します!
まずはこちらの投稿!
格付けチェックを見よう|毎年見てます!元旦といえばって感じ!今年は実家に帰らず、正月感がないなーって思ってたけど、これ見て正月を味わいたいと思います!あなたは何か正月感、感じてますか?元旦は1年の始まり!スタートダッシュを決める為のルーティンって大切よ!GACKT様…
— めぐむ✂︎美容師×超分析×3倍返し (@megumu_tube) January 1, 2021
30分後に別のツイートに関して解説します。
インプレッションを稼げばいいってもんじゃない…
元旦の投稿です。
インプは2400越え!フォロワー1500人のぼくにとってはかなり多いです
でも「超分析」を見てもらうとわかりますが、エンゲ率2.61%、クリック率0.2%…1月の中では最低記録です😭
そう!このツイートは、元旦の夜に「格付けチェック」をテレビで見ながら投稿したものです。やはり「格付けチェック」というパワーワードで、インプはどんどん上がっていった感じです。でも、結果としては、ほぼスルーされてるという虚しい結果に…
インプをあげる方法としては、リアルタイムのネタはとても効果的…あと、有名人のツイートにリプをしたりするのもインプはかなり上がります…
でも、これは分析の上では数値的な上昇は全くなく、数値だけ見たらただの自己満ですw
もちろん、全てが無意味になるわけではありませんが、ワード的にインプを狙うのはあまり意味がない。そこにプラスして、内容がちゃんとみんなに伝わるものであれば、エンゲージメントも上がると思うので、時事ネタと絡ませてツイートする際は、おっ!なんだこれは?って思わせる書き出しを意識しましょう
クリック率を意識した投稿を解説します。
こちらをご覧下さい
リム覚悟で遊びます!
今日と明日は許してください。大好きな箱根駅伝のために捧げます。ヘッダーもプロフィールも捧げます!#おめでとう創価大学#箱根駅伝2021
…と言いながらも、ちゃーんと分析するんで、お楽しみに😏✨
— めぐむ✂︎美容師×超分析×3倍返し (@megumu_tube) January 2, 2021
プロフィールが気になってしょうがない⁉️って思わせるツイートってありますよね?
そういうツイートをどんどん真似してみましょう‼️
上記のツイートは、まず冒頭に「リム覚悟で遊びます!」とあります。
そこで、何して遊ぶの?って気になりますよね?
そして!リアルタイムで行われてる箱根駅伝にヘッダーもプロフも捧げるって言われたらどんな感じになったのか気になりますよね?
結果的に、インプは682と少なめですが、プロフクリック数が29で4.3%という結果に‼️
単純に29人の人がこの時プロフを見てくれてるってことですから、かなり誘導できてます。ほとんどが既にフォローしてくれてる人かもしれませんが、それでも4.3%はかなり高い数字です‼️
とても単純ですが、プロフを変えたこと、ヘッダーを変えたこと…この辺を伝えるだけでクリック率はある程度上がります!
それに付け加えて、冒頭にキャッチーな言葉を入れて、入口のエンゲを上げる
これでプロフへの誘導の出来上がりです‼️
早速やってみて🤗✨
もし、やり方が分からなかったら、ツイートしようと思ってる文を一度ぼくに見せて下さい!添削します👍✨
コメントを残す