はい!
というわけで、美容室の闇第5弾です!
今回もかなり攻めた内容なので、美容界全体を敵に回すであろう内容なのでとばっちりを受けたくない人はここで離脱してください(笑)
攻めた内容と言ってますが、事実なので、正直ぼくは堂々と皆に伝えていきますよーーー!
では早速参ります!
美容室の闇 第5弾
ホットペッパーに騙されるな!
今回はホットペッパー及び各サロンのホームページに関してです!
このホームページに関してはいくつか闇があるので、何回かに分けて公開します
今回は、スタイルページに関してです!
スタイルページとは?
ヘアスタイルが載ってるページですね!
あとは、各クーポンのに使われているモデルさんの画像もそうです!
これらのヘアスタイル、画像に関しての闇です!
ズバリ!
あの画像は…
買った画像の可能性があります!
つまりですね!
その美容室によってですが、撮影を頻繁にやるお店ももちろんあると思います
それこそ、ホームページ用のヘアスタイルを取るために、実際にモデルさんを使って撮影をしてたり…
ただし、ぜーんぶの美容室がそうやってるわけではありません!
撮影には手間と時間がとてもかかります!
スタジオを借りる場合もありますし、モデルを使うならギャラが発生しますもちろん、普段の営業に支障がないように、定休日に撮影をしたりします
カメラも安いもんじゃありませんし、ヘアスタイルを撮るってとても大変で、機材がやばいくらい必要です!
そんなことないよってこともありますが、その辺はまた後ほど…
という感じで、実際に自分たちで撮影がなかなかできない美容室も多いのが現状です

それを買うんです!
つまり、プロがいろんなヘアスタイルを撮影したものを著作権と一緒に販売しているところがあるんです!

それを使っているので、実際にそのお店で撮影された、作られたヘアスタイルじゃなく、誰が作ったかも知らない画像を使って、こんなヘアスタイルできますよーーーみたいに言ってる美容室があるってこと!
これは紛れもない事実です!
そんなんことない!っていう本当に一生懸命撮影をしている美容室ももちろんたくさんあることはしっかり覚えといてください!
実際に、スタイル写真を購入している美容室で働いてたことあるんですが、ぼく自身のスタイリストページに、買ったスタイルを掲載させられて、「こんなスタイルが得意です」みたいに文言勝手に書かれてたことがあったんですが、それをみて、指名する人がいたりして、正直申し訳ない気分でいっぱいになったことがあります(笑)

ほんとそういうのはダメです!
というわけで、ここで終わってはただの愚痴みたいなので、本物の見極め方を教えます!
まず、ホームページ上のヘアスタイル画像の統一感がない場合はスタイル写真を買ってる可能性が高いです
もちろん、自社で撮影をしていたら、撮影の仕方や、撮影場所の雰囲気など似てくるはずだし、そういうお店は、ホームページの見栄えも考えるので、統一感があって当然です
一方、スタイル写真を買っているお店のホームページは、やけに綺麗すぎる写真と、いかにもお店の中で撮ったようなスナップ写真的なものが入り混じっています

特に、ホットペッパーのページを見ると、各クーポンにイメージ画像がついていますが、あれに関してはかなりの割合で買った写真が使われていると思います!
ぼくが知ってるだけで、10店舗中6店舗はそんなの感じなので、全国的にみてもそのくらいの割合かもしれません泣
逆に、全てスナップ写真のようだったり、明らかにお店の中で撮ってますっていう雰囲気の写真ならわかりやすくて安心できます!

また次回、ホットペッパーの裏事情を公開します!後悔しないように(笑)
すみません最後にオヤジギャグで…笑
コメントを残す